Ethernetの最小フレームは64バイト。

実際には、20バイト分のオーバーヘッド(プリアンプル、Start Frame Delimiter、Inter Frame Gap)が付加する。

8バイト(プリアンプル 56bit、SFD 8bit) + 64バイト(イーサネットフレーム) + 12バイト(IFG)

で、84バイト = 672bit になる。

で、ファストイーサの場合は100Mbpsを割ればいい。

100,000,000(bit/秒) ÷ 672(bit/パケット) ≒ 148,810パケット/秒(pps)

1000Mbps(ギガビットイーサネット)なら、その10倍、ワイヤスピードは1,488,100ppsになる。

まとめると、

イーサネットのワイヤスピード - 14,880pps

ファストイーサネットのワイヤスピード - 148,810pps

ギガビットイーサネットのワイヤスピード - 1,488,100pps

参考サイト

http://www.techworld.jp/channels/beginners/62849/

スイッチング能力がこの数値以上であればワイヤスピードでの転送が可能。

で、全ポートでワイヤスピード、なんていう製品があるけど、実際のスイッチング能力は、ポート間でフレームを転送するための内部的な帯域幅で決まる。

スイッチング容量は、「バックプレーン容量」や「内部バス速度」「スイッチングファブリック」と表現される事もある。

カタログにここまで書いてたら、信頼できそう。

エントリクラスのスイッチングハブには、ポートがワイヤスピードと書いてあるけど、ポート間の帯域幅の事は書いてない事が多い。