AirMac Expressとブリッジさせるため、1年後しで念願のTime Capsule 買いました。

TimeMachine

去年の春頃、家の2階で仕事する事が多くなってきた時に、1階のeo光のONU横に設置していたBuffaloのAirStationでは、なかなかWiFiが飛んでこないので困っていました。

当時、諸事情でそれまで使っていたMacbook Air 13インチから 同11インチに乗り換える事になったのですが、筐体が小さい分13インチに比べて更に受信感度が悪くなってさらにイライラが倍増です。

んで、当時仕事で使っていた Time Capsule ほしいなと思って。

AirMac 等とブリッジにしたら2階でも快適らしいと聞いて、いっぺんに揃えようかと思ってたんですが、ホラ、お金かかるじゃないですか。

単体でもそこそこ電波強度強いらしいので、まずはAirMac Express 単体を導入してみようと言う事になりました。

AirMac Express

確かにBuffalo の AirStation に比べて、2階でシグナルレベルとかS/N比とかが良好です。これで暫く我慢できそうだと思い、はや一年。幾つかも問題が。

1つ目は、家の周囲で飛躍的にWiFiが増えた事。もはや一家に一台レベルっぽいですね。1階のAirMacより隣のWiFiの方が信号強いとか・・・

2つ目は家の中でWiFiなデバイスが更に増えた事。ちゃんと数えてないけど常に10台以上のなにかがWiFiの電波飛ばしています。スマホアプリ開発するんでどーしても卓上に沢山並べるわけですが、影響無い訳ありません

3つ目は、先述のMacbook Air 11インチですが、クラムシェルモードで運用すると、さらに電波掴まない事が発覚して。別のMacbook Air 13インチが近接していると、もぅWiFi掴むの諦めはる感じです。

あと、心なしか雨の日は2階でWiFi受信できなくなる事多いです。

ここにきて我慢の限界がきて、とうとう Time Capsule の導入に至ったと。

それにホラ、Time Machine環境も整えたいし。バックアップ大事。

母艦のiMacに常時接続している外付けHDDをMBAに繋ぎ直して・・・・とか面倒でなかなか。

前日の昼にApple Storeでポチったら、翌日の昼にはもう届いていました。

噂の箱開封時に落っことす地雷は事前知識があったので回避できました。

地雷な箱

早速開封し、ONUからLANで繋ぎPPPoEとか設定したら、何事も無かったかのように使える様になりました。

もうみんな Time Capsule か AirMac を買えばいいよ。

んで、今まで使っていた AirMac Express は、AirMacユーティリティで接続して、ワイヤレスタブを選択し、ネットワークモードを「ワイヤレスネットワークを拡張」に変えるだけ。

スクリーンショット 2014-05-01 22.58.08

これで、Time Capsule と AirMac Express はブリッジ接続されました。

スクリーンショット 2014-05-02 02.26.53

あとは AirMac Express を2階に設置するだけです。

本当は1階の Time Capsule の真上の部屋に設置した方が良いと思うけど、2階かつ対角線上にある部屋に設置しても全然大丈夫でした。

2階でも5GHz 帯をガッツリ掴んでいます。

2階なので電子レンジに怯える事もないぜ!