既にパターン化されたビジネスを回す場合には当てはまらない事もあるかもしれないけど、30代前半から今に至るまで一貫してベンチャーや新規事業的な事に携わってきた自分としては、スピード感のある仕事って非常に重要視する事が多い訳です。わたしは放っとくと人並み以下ですけれど何か。

スピード感ある人と一緒に仕事すると色々捗るのは当然として、何より楽しいですし、グータラな私も釣られて頑張っちゃうので結果的にそれなりのスピード出ちゃうのでお得な感じ。

仕事のスピード感ってどういう所で決まってくるのかな?と、いうと、メンバー間の信頼関係とコミュケーションの質と量という組織的なものもあるけれど、個人の資質という面では、心のブレーキを壊す胆力とか適切にリスクを取れるスキルとマインドとか、色々有るわけですよね。

逆に、スピード感が無いなって感じさせる人がいる訳で、リスクや変化を忌避するマインドとか、官僚的な態度とか、そもそもスキルが・・・とかも勿論あるけれど、単純に、習慣と行動のせいって場合もあると思うんです。

例えばYES/NOだけで応えられるメールのレスポンスが悪い人とか、簡単な頼まれごとを「あとでやるクセ」のつよい人は、かなりの確率でスローなタイプの方だと思いますです。(超偏見)

ま、相手が仕事出来すぎて超多忙って場合もあるし、私が雑魚キャラすぎて優先順位低められる事も有る訳なので、一概には言えないですけど。だれが雑魚キャラやねん。

反面明らかにたてこんでなくて、絶対昨日か今日やるタイミングあったよね?とか思わせちゃう方もおられるわけで。そういう人って、小事を後回しにしたり、簡単な返事をしなかったりすることが、どれだけチームのロスを生むか考えた事が無いんだろうけれど、なんとかならんのかって思う訳だけど、そこでなんとかなる様な、オープンマインドでフィードバック受け入れまくりの人なら、そもそもそーならない所がなんとも。

それにね。そういう人って結果的に損する事が多い気もするんです。

上司として見た場合、そういう御仁にはしょーがないんでマイクロマネジメントせざるを得ない訳でさらにメンドクサさ倍増です。言う方も言われる方も疲弊するやつです。誰も得しないという。

そして往々にして周囲は、頼み事やメールのレスポンスも、相手の状況把握のセンサの一つとしている場合もあったりするので、レスが悪い人は、何かに集中しているor忙しいから小事が後回しになっているのか、単に進め方や優先順位付けが下手でとっちらかってるだけなのか、判らないですよね。わたしなら後者と判断しちゃう。偏見多いんで。

暇なのにやらないなら単なるサボりな訳で、まぁ本人としては忙しいと思っている筈な訳だから、頑張っているとは思うんですけどね。みんな頑張ってはいる訳で。評価ポイントはそこじゃない。

1回や2回じゃアレだけど、こういう事が何度もあると、ね。長い目で見ると、周囲に理解してもらうという点では、ダメな人という評価になりやすいと思う。損してると思う。超損してる。

普段からすぐやる人、レスポンスが早い人は、周囲とシンクロ率高められる可能性が高い。ジャストインタイムで力合わせられるしチームでのシナジー生みやすい。その人が忙しくなっっちゃってる事も、簡単なメールとかのレスポンスが低下したりする事で簡単にわかるし。フォローもしやすい。何より、出来る人と勘違いされやすい。

好循環ですな。

いやなんか息子の宿題や明日の用意を毎晩ガミガミ言うてて色々思い出したので。

大人も子供もあんま変わんないっすよねー。

基本的に人間の能力は学習や経験から高める事は可能だけれど、所属する社会単位、端的にいうと学校とか会社とか、似た環境の人とはそんなに差がないか有っても誤差程度だと思うんで、そういう所で損するのはうまくないなー、と思う次第です。