前に書いた通り、Macbook Air で便利に使わせて頂いている VimFiler をWindows機にもインストールします

mac os x (Mountailn Lion) に VimFiler 入れた時のメモ

 


Kaoriya Vimのインストール

Kaoriya Vim の最新版(2013-01-24現在 vim73-kaoriya-win32-20130118.zip)をダウンロードし、任意のフォルダ(仮に C:\vim とします)に解凍します。

元々使ってたのですがだいぶ前のバージョンだったです。

解凍したものをごそっと上書きでOKです。

 


Cygwin のインストール

後の手順で vimproc を make するのに必要です。

MinGW を使う方法もあるんですが私は Cygwin でやりました。

Setupでは、取り敢えず Devel、Mingw あたりをInstallにしておけばいけると思います。

cygwin_packages

 


msysgitのインストール

VimFilerのインストールにはGitが必須なんで、Windows版gitクライアントの msysgitをインストール します。

別にCygwinでもいいんですが、TortoiseGitとの連携とか楽なんで。

 


vundleのインストール

ディレクトリを用意して

mkdir “c:\vim\vimfiles\bundle”

cd “c:\vim\vimfiles\bundle”

プロジェクトをクローンして

// vundle

git clone https://github.com/gmarik/vundle.git

// vimfiler

git clone https://github.com/Shougo/vimfiler.git

git clone https://github.com/Shougo/unite.vim.git

git clone https://github.com/Shougo/vimproc.git

git clone https://github.com/Shougo/vimshell.git

vimprocをmakeしして

cd “c:\vim\vimfiles\bundle\vimproc”

make -f make_cygwin.mak

_gvimrc に設定を書き込みます

set nocompatible

let $PATH=$PATH.’;c:\Program Files\Git\bin’

filetype off

set rtp+=$VIM/vimfiles/bundle/vundle/

call vundle#rc(‘vimfiles/bundle’)

Bundle ‘Shougo/unite.vim’

Bundle ‘Shougo/vimfiler’

filetype plugin indent on

Gvim上での起動はこの様に。

:BundleInstall

:VimFiler